e-sports

日本でいえばストリートファイターなどの対戦型ゲーム、日本以外はDota2やLOLなどのマルチプレーオンラインゲームが流行。

日本は景品表示法、風俗営業法、賭博罪により賞金が少ないが、2013年Dota2の大会は有償資金が3億円相当を超えています。。。

これらが携帯の通信環境の向上により、携帯でプレーされるようになり、マーケティング領域においても注目されるようになりました。

特に通信業界の関心度が高い感じでしょうか。ドコモに関しては大会で5Gを試すほど。

ちなみにアメリカの会場はこのようなイメージ。すごいです。

会場の人にも訴求できれば、拡散力もすごそうです。

協賛することで、「先端」「遊びがある」などのイメージがつくと思います。


さて、Dota2をプレーしてみました。昔WarCraft2をやっていたので、その感覚でプレーしてみましたが、より一層キャラクターの特性理解、攻略箇所の決定、仲間との連携などが重要になってくると感じました。

とにかく難しい、、、なかなか慣れないです!

0コメント

  • 1000 / 1000